イグニッションコイル 故障の症状と寿命とは・・
ガソリンエンジンを搭載したクルマに、必ず使われているイグニッションコイル。
イグニッションコイルはエンジン全体の機能を担うため、故障すると大変です。キーを回してもエンジンがかからない、アイドリング中に違和感があるなどのトラブルも多発します。
そのようなトラブルに巻き込まれず、クルマに快適に乗るためにも、イグニッションコイルの故障について知っておきましょう。
今回のブログでは、イグニッションコイルが故障した場合の症状や、故障原因などをご紹介していきます。
イグニッションコイルとは?!
イグニッションコイルは、エンジンが動くために必要不可欠な重要な部品で、現行のクルマでは気筒ごとに設置されているのが一般的です。
乗用車(軽自動車を含む)であれば、3〜6気筒エンジンを搭載している場合が多いので、イグニッションコイルもその気筒数分だけ設置されています。
----イグニッションコイルの役割
エンジンが健康に働くためには、「良い圧縮」「良い混合気」「良い火花」の3つの要素が必要です。このうちの「良い火花」を担うのがイグニッションコイルです。
イグニッションコイルにはエンジンコンピュータからの配線が接続されています。イグニッションコイルの先には、燃焼室内に点火するための火花を飛ばす「スパークプラグ」が装着されています。スパークプラグは20,000〜35,000Vもの高電圧で放電されます。
クルマに使われている電気(バッテリー)は12Vですが、この12Vの電気を上記の高電圧に変換するための変圧器の役割を担っているのがイグニッションコイルです。
イグニッションコイルが故障した際の症状
イグニッションコイルは、おもにバッテリーから送られた電圧を誘導コイルで高電圧に変換する役割を担います。
つまり、電圧を高電圧に変換させる変圧器になるので、クルマの機能では最も大事なパーツなのです。そんなイグニッションコイルが故障したら、どのような症状が出るのでしょうか、以下でチェックしてください。
----エンジンがうまくかからない
イグニッションコイルがうまく変圧できないと、キーを回してもエンジンがかかりません。これは、イグニッションコイルから高電圧が放出されていないサインかもしれません。
エンジンが起動しにくくなったら、イグニッションコイルに不調がでている可能性があります。
----アイドリングの不具合がある
アイドリング中に不具合・違和感がある場合は、イグニッションコイルの故障SOSです。エンジンの中の部品、おもにはイグニッションコイルが故障している可能性があるので、すぐに点検をしてもらいましょう。
----加速力が弱い
イグニッションコイルが故障すると、クルマの加速力が安定しません。これは加速に必要なエネルギーを十分に燃焼できていない状態です。
イグニッションコイルの寿命について
最近のクルマの場合は部品の精度や信頼性向上により、交換が必要となることはほとんどありません。
そのため、予防整備として交換を提案されることも少なくなってきています。
エンジンの不調が出たり、チェックランプ点灯の原因がイグニッションコイルだった場合に、初めて交換する程度でしょう。
クルマを所有している間に、一度もイグニッションコイルを交換することがなかったというのが、多くのユーザーにとっては一般的です。
イグニッションコイルの交換費用
イグニッションコイルが故障した場合はコイルを交換しましょう。費用は工賃とあわせておおよそ1本1万円くらいが目安です。
しかし、1本だけの交換では済まないのがイグニッションコイルの残念なところです。ほかのイグニッションコイルも劣化している恐れがあるので、大抵の場合は全イグニッションコイルを交換します。
さらに、イグニッションコイルを交換しながらスパークプラグの交換をするケースもあるので、そちらも考えておかなければなりません。スパークプラグが劣化すると、イグニッションコイルの負担も大きくなるので、イグニッションコイルを守るためにもスパークプラグの交換が必須です。
すべてのイグニッションコイル(スパークプラグを含む)を交換した場合は、5万円くらいを目安にしましょう。
最後に
イグニッションコイルの故障は、クルマを維持する上でのトラブルの中ではレアなケースです。
イグニッションコイルが故障したときに、年数も古くなり走行距離が多くなっているのであれば、ほかの部品の劣化や今後の不具合発生も頭をよぎります。
イグニッションコイルが故障すると、クルマがいつもとは違った動きをします。そうした動きを見逃さず、クルマの不調にいつでも対応できるよう心構えをしておきましょう。
イグニッションコイルの交換も、ぜひレイズにご相談ください!
AZ-1やカプチーノなど、長く乗っているお車ですとイグニッションコイルの交換も必須となってきます。
レイズには経験豊富な整備士が在籍していますので、安心してお任せいただけます!
まずはお気軽にお問い合わせください。
下記のブログも併せてご覧ください
エンジンルームの洗浄は自分でもできる?!
エンジンフラッシングとは?!
エンジンがかからない!どうしたらいい?!
新車、中古車、販売、買取のレイズ
埼玉県加須市柏戸2057
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜・日曜・祝日
お問い合わせは
0280-61-2515まで
Mail:info@t-reiz.com
LINE:@ooh5998
NEW
-
~2月のキャンペーン情報~
2023/01/31 -
クルマの廃車 印鑑証明は必要?!
2023/01/30 -
ハイブリット車のバッテリー上がり
2023/01/19