オイルランプが点灯! どうしたらいいの?!

2022/12/12 ブログ

 

 

クルマに乗る人であれば、定期的な点検とともにオイルランプの確認も日常的に実施することをおすすめします。なぜなら、オイルランプの点灯は大きな事故にもつながりかねないからです。


オイルランプは、一部のクルマを除き、エンジンオイル系統にトラブルが起きるリスクがあることを知らせてくれる警告灯です。しかし、点灯した場合にどのように対応したら良いか分からない方もおられるでしょう。


今回のブログでは、オイルランプが点灯する主な原因と対処法、および点灯しないための予防法などをご紹介していきます。

 

 

 

 

 

オイルランプとは?!

 


オイルランプは、エンジンオイルや周辺の部品に不具合が生じた際に点灯するインストルメントパネル内の警告灯です。


クルマの警告灯のランプの色は国際標準規格で定められており、緑は安全、黄色は要注意、赤色は危険であることを表しています。


オイルランプは、エンジンオイルの残量が不足してくると黄色、より重大な問題がある場合は赤色に点灯します。
ちなみに、オイルランプの正式名称は「油圧警告灯」です。

 

 

 

 

 

オイルランプが点灯する要因とは?!

 


オイルランプが点灯するときはクルマのエンジン、エンジンオイルに異変が起こっている可能性が高く、そのまま走行するのは危険です。


ここではオイルランプが点灯した際に考えられる3つの要因をオイル量の低下、オイルポンプの故障、オイル漏れの3つに分けてそれぞれ解説します。

 

 

----エンジンオイル量の低下


エンジンオイルは、エンジンルーム内を循環しながらエンジンを適正な状態に保っています。しかし、使い続けていると、本来持っている作用が弱まり、燃料室に浸入する場合があります。


そして、ガソリンが燃焼する際にオイルも一緒に燃えてしまい、オイル量が徐々に低下してしまうのです。エンジンオイルが適正量を割り込んでしまうと、多くのクルマでオイルランプは「黄色」や「赤」に点灯します。

 

 

----オイルポンプの故障


エンジンオイルを循環させる部品であるオイルポンプに異物などが混入し、オイルの循環阻害によって油圧が低下してオイルランプが点灯するケースもあります。ここで言う異物とは、外部から混じるものである場合よりも、エンジンルーム内で摩擦によって発生した金属カスなどが多いです。


異物などが混入したままになっていると、オイルポンプの破損を引き起こします。

 

 

----オイル漏れ


直接的な破損や経年による摩耗によってオイルが漏れ、エンジンランプが点灯するケースも考えられます。オイル漏れが発生している状態でそのままクルマに乗り続けているとエンジン焼き付きの原因にもなります。


エンジンが走行中に焼き付けば、急にエンジンが止まってしまう可能性があり、大変危険です。重度の焼き付きの場合は、非常に高額な修理費用が必要となる場合があるので、早めの点検を心がけましょう。

 

 

 

 

 

オイルランプが点灯した際の対処法

 


実際にエンジンオイルランプが点灯した際の対処法を具体的に解説していきます。

 

 

----クルマを安全な場所に停める

    
走行中にエンジンオイルランプが点灯した場合、慌てずにまずはクルマを路肩や駐車場などの安全な場所に停車させてください。

 

 

----エンジンオイルの量を確認する

    
クルマを停車させた後は、エンジンを停止させてからエンジンオイルの残量を確認します。残量を確認する際は、ボンネット内部にあるオイルレベルゲージを抜き、先端を一度ウエスで拭き取ってから差し込み直して、もう一度抜きます。エンジンオイルが適正量の下限と上限の間に付着している場合は正常の残量です。

 

 

----エンジンオイルの量が不足していれば注ぎ足す
    

エンジンオイルの付着位置がオイルレベルゲージ下限と上限の間になく、下限を下回っている場合は残量不足を示しています。その際は、緊急時の対応として可能な限り既に入っているエンジンオイルと同じエンジンオイルの注ぎ足しを行いましょう。ただし、エンジンオイルの注ぎ足しは本来おすすめできない応急処置であるため、その後早めに全交換することをおすすめします。

 

 

----エンジンオイルの量に問題がなければロードサービスを呼ぶ

    
エンジンオイルの残量に問題がないにも関わらず、オイルランプが点灯してしまった場合は、ランプの故障、あるいは別のトラブルを起こしていることが考えられます。ロードサービスに連絡して修理、けん引などを依頼し、安全を優先した対処を取ることをおすすめします。

 

 

 

 

 

オイルランプの点灯を防ぐには?!

 


オイルランプの点灯は、日頃の点検で防ぐことができます。ここではオイルの定期的な交換、オイル漏れの確認、ランプ自体の故障チェック、早めの相談の4つに分けて解説します。こまめな整備を心がけてオイルランプの点灯を防ぎましょう。

 

 

----走行距離5千キロを目安にした定期交換


エンジンオイルは、定期的な交換が欠かせません。エンジンオイルは走行距離や時間経過による劣化が進むと、本来の性能が失われます。


定期交換の目安は走行距離にして約5千キロ、期間では約半年です。いずれかの早いタイミングで定期交換をすることで、オイルランプ点灯の予防だけでなく、エンジン寿命を伸ばすことにも繋がります。

 

 

----オイル漏れの目視確認


オイル漏れは、クルマの下側を覗き込んで確認することが可能です。目に見えてオイルが地面に漏れている状態を外部漏れと呼びます。


一方で、目視では確認できないにも関わらずオイルランプが点灯している場合は、内部漏れを起こしている可能性が高いです。普段から外部漏れをチェックすることで、早期に内部漏れも発見できます。年式が古いクルマや走行距離が多いクルマは特に注意しましょう。

 

 

----オイルランプ自体の故障もチェック


「オイル量には問題がない」「エンジン異常があるのにオイルランプが点灯しない」といった場合は、オイルランプ自体の故障を疑いましょう。異常があるのに点灯しない場合には、重大な事故や故障に繋がりかねません。早めの交換や修理をするようにしてください。

 

 

----違和感を感じたらプロに相談


日常的な自主点検を心がけるだけでも、オイルランプ点灯の可能性を下げられます。また、先に解説したように定期的な交換を心がけることでエンジン自体の寿命を伸ばせるのです。


エンジンはクルマの心臓とも言える部分なのでオイルに関連することだけでなく、異音や違和感を感じた場合はプロに相談することをおすすめします。

 

 

 

 

 

オイルランプの点灯を放置してしまうと

 


オイルランプが点灯したクルマは、放置しているとさまざまなエンジントラブルを起こすリスクがあります。

 

 

----ノッキングが発生する
    

ノッキングとは、クルマのエンジンパーツが直接衝突することで金属音が鳴る現象です。エンジンオイルが燃焼室に漏れ出している状況だとノッキングが起こりやすくなり、放置しているとパーツの破損やエンジン焼き付きなどを起こすリスクがあります。

 

 

----エンジンが焼き付く

    
エンジンオイルランプが点灯している状況でエンジンを稼働させ続けると、エンジンが焼き付きを起こしてクルマが動かなくなるリスクがあります。


エンジンが焼き付いた場合、オーバーホールを行う、あるいはエンジンを新しく載せ替える必要があります。

 

 

 

 

 

最後に

 


エンジンオイルの交換など、定期的なメンテナンスであればそこまで高額な費用は必要ありません。


しかし、オイルランプの点灯がオイルの交換・補充で消えない場合は、高額な修理費用が必要になる可能性もあります。


こうしたトラブルを事前に予防するためにも、定期的なエンジンオイル交換が重要です。

 

 

手軽にエンジンオイル交換を行いたい方は、作業経験が豊富なスタッフが在籍するレイズにお任せください。


ただいま『オイル交換キャンペーン』を開催中ですので、1,100円(税込)でオイル交換ができます!
とってもお得な機会となっております。


AZ-1やカプチーノなどの古いお車のオイル交換、ワコーズオイルへの交換なども安心してお任せ下さい。

 

 

下記のブログも併せてお読みください

 


どんなクルマの警告灯がある?!

 

大切なオイル交換 しないとどうなる?!

 

エンジンランプ(警告灯) 点灯したらどうする?!

 

 

 

 

 

 

新車、中古車、販売、買取のレイズ

 

埼玉県加須市柏戸2057

営業時間 9:00~18:00

定休日 水曜・日曜・祝日

お問い合わせは

0280-61-2515まで

Mail:info@t-reiz.com

LINE:@ooh5998