ハイブリット車のバッテリー上がり

2023/01/19 ブログ

 

 

バッテリーが上がってしまうと、クルマは始動しません。


それはガソリン車、EV車、ハイブリッド車どれも同じです。


今回のブログでは、ハイブリッド車のバッテリー構成やバッテリー上がりの対処法をご紹介していきます。

 

 

 

 

 

ハイブリッドでもバッテリー上がりは起こる

 


ハイブリッド車でもバッテリー上がりは起こります。


そしてバッテリーが上がってしまうと、エンジンをかけることができなくなってしまいます。


ハイブリッドのバッテリーはエンジン車に比べてとても大きく、バッテリー上がりなどあまり起こらないように感じる方もいることでしょう。


しかしハイブリッド車にも12Vのバッテリーが積まれてあり、そのバッテリーが上がってしまうことにより、エンジン車のバッテリー上がりと同様の症状が現れます。

 

 

 

 

 

ハイブリッド車のバッテリー構成

 


ガソリン車とハイブリッド車では、バッテリー構成が異なります。


1種類のバッテリーを搭載しているガソリン車に対し、ハイブリッド車が搭載しているバッテリーは、モーター用バッテリーと補機バッテリーの2種類です。

 

 

----モーターを動かす駆動用バッテリー


まずは「駆動用バッテリー」について解説します。モーター用バッテリーや走行用バッテリー、メインバッテリーなどど呼ばれる、ガソリン車にはない大きなバッテリーです。


駆動用バッテリーはモーターを駆動させるための動力を供給します。ガソリンを動力源とするエンジンと交互に、クルマを走行させるための動力を供給する役割です。


大容量な駆動用バッテリーにはニッケル水素電池やリチウムイオン電池を使用している車種が多く、コンピューターでコントロールされています。


後述する補機用バッテリーに比べバッテリーが上がりにくく、長期間使用できる点が特徴です。

 

 

----電装品を動かす補機バッテリー


クルマにはカーナビやオーディオ、コンピューターなど、さまざまな電子機器が搭載されています。これらの電装品に電力を供給しているのが、駆動用バッテリーに比べて小ぶりな12Vの「補機バッテリー」です。


補機バッテリーはガソリン車に搭載されているバッテリーと同じ役割を担います。


しかし補機バッテリーには排気口やホース、制御弁などがついているため、ガソリン車用のバッテリーと互換性はありません。


ガソリン車のバッテリーがボンネット内部に入っているのに対し、補機バッテリーは後部座席の下やトランクルームなど、分かりにくい場所に収納されています。

 

 



 

駆動用バッテリーと補機バッテリーのうち、上がる可能性が高いのは補機バッテリーです。


駆動用バッテリーは大容量なうえ、走行するための動力のみに使用されるため、上がる可能性はあまりありません。


バッテリーが上がってしまう原因(後述)の1つにライトの消し忘れがありますが、ライトや室内灯を消し忘れると消費されるのは補機バッテリー内の電力のため、補機バッテリーが上がる可能性が高いのです。


補機バッテリーが上がると、エンジンの始動に必要なスターターモーターにも電力が供給されなくなります。そのためクルマが動かせなくなってしまうのです。


 

 

 

 

 

 

ハイブリット車のバッテリー上がりの対処法

 


ハイブリッド車に搭載されているバッテリーについて説明してきましたが、もし愛車のバッテリーが上がってしまった場合、どうすればいいのでしょうか。


バッテリー上がりの対処法は、ハイブリッド車ならではの注意点も存在します。


エンジン車と同様に対処してしまうと、取り返しのつかない事態にもなりかねません。

 

 

----ブースターケーブルでほかのガソリン車から充電


バッテリーが上がったら、対処法の1つとしてまず「他のガソリン車から電力を分けてもらう」という方法があります。


電気を供給してもらう相手は、バッテリーの上がったクルマと同じボルト数のバッテリーを搭載したガソリン車である必要があります。


「ブースターケーブル」というケーブルを使って、救援のガソリン車とバッテリーが上がってしまったハイブリッド車を接続します。


ブースターケーブルはカー用品店やネット通販で購入可能です。


供給する側のバッテリー端子とバッテリーが上がったハイブリッド車をブースターケーブルでつなぎ、エンジンをかける「ジャンプスタート」という方法です。


ハイブリッド車の補機バッテリーはエンジンルーム内にはないケースが多いため、エンジンルーム内の「救援用端子」につなぎましょう。

 

 

----ジャンプスターターを利用する


同じボルト数のバッテリーを搭載したガソリン車に救援を依頼できない場合は、「ジャンプスターター」を使うことでエンジンをかけられます。


ジャンプスターターとはクルマ用のバッテリー充電器で、ケーブルをつなげばエンジンをかけることが可能です。


ジャンプスターターもカー用品店やネット通販で入手できます。


ジャンプスターターとクルマの応急用端子をケーブルで接続し、ジャンプスターターの電源を入れて待つだけです。


ジャンプスターターを使う場合には、ボルト数や最大電流がクルマに適合しているかという点と、使うときの充電残量に注意しましょう。

 

 

----プロに救援を依頼する


ブースターケーブルも電気を分けてもらうクルマもいない場合や、ジャンプスターターがない場合は、バッテリー上がり業者などのプロに頼むという対処法があります。

 

・バッテリー上がりの対応業者に依頼する
・JAFや任意保険に付帯しているロードサービスに依頼する
・車を購入したディーラーに連絡する

 

JAF会員の場合は昼間の一般道であれば、JAFがバッテリー上がりに無料で対応してくれます。非会員の場合には1万3,000円ほどの料金がかかるため注意しましょう。


加入している任意保険にロードサービスが付帯している場合もあります。利用するためには条件があるため、保険会社に連絡し確認しましょう。


クルマを購入したディーラーが近い場合は、対応してくれる可能性があります。ディーラーに連絡し確認しましょう。

 

 

 

 

 

ハイブリット車のバッテリー上がりの注意点

 


電気はとても便利ですがシビアです。


下手に触ると簡単に壊れてしまいますし、もし電気がショートしてしまえば火災にも発展します。


電気装置の多いハイブリッド車には、エンジン車と違う注意点が存在し、注意すべき箇所をないがしろにしてしまえば、最悪の場合、クルマが壊れてしまうことも。


12Vのバッテリーですら取り扱いによっては爆発を起こし、重傷となるほどの威力を持っています。

 

 

----ハイブリッド車ではバッテリーが上がった車の援助ができない


先ほどハイブリッド車のバッテリー上がりはジャンピングで解決できるとお伝えしましたが、ハイブリッド車を救護車とした救援は行えません。


必ずエンジン車を救護車として、ハイブリッド車のバッテリー上がりを解決しましょう。


またハイブリッド車同士でのジャンピングも行えないので注意しましょう。

 

 

----ハイブリッド車同士だとジャンピングで故障する可能性がある


ジャンピングができない理由としては、ジャンピングをすることによって流れた大電流が、ハイブリッドの電気系統を壊してしまうためです。


エンジン車とハイブリッド車では配線や、センサーのような電気系統が全く違います。


ハイブリッド車特有の駆動用モーターを動かすための配線も多く、電気装置が多いということはセンサーの類も多いということ。


そういった電気系統にまで影響が出てしまうことから、ハイブリッド車ではジャンピングを禁止しています。

 

 

 

 

 

ハイブリット車のバッテリー上がりの原因

 


バッテリーを2種類搭載しているハイブリッド車でも、バッテリー上がりは起こります。原因は駆動用バッテリーと補機バッテリーの役割の違いです。

 

 

----ライトの消し忘れなどで電気が消費される


クルマを使用した後にライトや室内灯を消し忘れると、ハイブリッド車でもバッテリーが上がってしまいます。


クルマのバッテリーは基本的にエンジンが駆動しているときや、走行中に充電される仕組みです。エンジンを切った状態で電力を消費し続けると、バッテリー内の電気が空になってしまいバッテリー上がりが起こります。


降車時にライトを切るだけでなく、半ドアにも注意が必要です。半ドアに気づかず放置すると、室内灯が点灯し続けて電力が消費されバッテリーが上がります。

 

 

----走行していないため充電ができていない


ハイブリッド車もガソリン車と同様に、走行中にバッテリーを充電します。自動車を長期間使用しなかったり、短距離のみの使用を続けていたりという使用状況だと、充分な充電ができずバッテリーが上がってしまうのです。


なおバッテリーは電装品への電力供給以外にも、自己放電で電力を消費します。バッテリーは経年劣化により蓄電できる量が減少するため、長期間車走行しないと上がりやすくなるという点も覚えておきましょう。

 

 

 

 

 

最後に

 


ハイブリッド車にはハイブリッドバッテリーと、補機バッテリーの2種類が存在し、エンジン車と同様、バッテリーが無くなれば、バッテリー上がりを起こしてしまいます。


応急処置として他車から電気をもらうジャンピングが可能ですが、注意箇所はハイブリッド車を救護車としてのジャンピングは行えないという点。下手をするとクルマが故障してしまう恐れがあるためです。


もし自分で対応できないという方は、すぐにロードサービスへ電話をしましょう。

 

 

 

下記のブログも併せてお読みください

 

 

冬に多いクルマのトラブル

 

バッテリーの交換時期の目安

 

ブースターケーブルの正しい使い方

 

 

 

 

 

 

新車、中古車、販売、買取のレイズ

 

埼玉県加須市柏戸2057

営業時間 9:00~18:00

定休日 水曜・日曜・祝日

お問い合わせは

0280-61-2515まで

Mail:info@t-reiz.com

LINE:@ooh5998