13Bロータリーターボを搭載したカプチーノの衝撃

2020/07/16 カプチーノブログ

軽ボディに380馬力の13B-Tユニットを換装!

ここまでやっていながらも完全合法仕様なんです!

13B-Tロータリーエンジンを換装した魔改造カプチーノが登場しました。FC3S乗りのオーナーが描いた「小さくて速いクルマに乗りたい」という夢を叶えるべく、名門”アートエンジン”が苦心の末に作り上げた大作です。さっそく細部からみていきましょう。

 

13Bロータリーエンジンはコンパクトな設計ですが、相手は軽自動車です。どうやってもターボ周りがストラットタワーと干渉するため、タービンをエンジン前方へと追いやってスペースを確保。こうしてなんとか換装できたものの、各部のクリアランスは場所によってはミリ単位にもなるそうです。そこでマウント部はリジットとし、パワートレインの揺れをシャットアウトしています。

 

エキゾースト環境はメイン60φのフルワンオフ仕様となっています。本当は80φほどのメインパイプ径を使いたかったそうですが、スペースやロードクリアランスを考えるとこのサイズが限界だったそう。

 

重要なマネジメントは、FC3Sのエンジンハーネスに引き直したうえでアペックスのパワーFCで掌握。最高出力は、純正改ハイフロータービンにブースト1.25キロをかけて380psを発生させています。

 

コクピットはノーマル然とした仕上げで、とてもロータリーエンジン搭載の魔改造スペックとは思えません。こうしたギャップも非常に魅力的です。

 

カプチーノオーナー以外は気付かないかもしれませんが、メインメーターはタコのみFC3S用の12000rpmスケールが移植されています。

 

エンジンの換装に合わせて、ミッションもFC3Sの5速へとスイッチ。フロアトンネルのスペースはギリギリでしたが、小加工で搭載できたそうです。なお、ミッションオイルの交換はフロアトンネルに設けたサービスホールを使って室内から行うのだそう。

 

オープンボディに380psのエンジンを搭載するということで、ダッシュボード逃げタイプのロールケージをインストール。剛性アップはもちろんのこと、万が一の事態に備えた安全装備です。

 

デフはS14シルビアNA用のR180を移植し、ファイナルは4.1をセット。タイヤ外径まで含めて13B-Tにギヤ比が合うようにセッティングされています。

 

足回りはRG車高調を軸に構築。暫定ながら、フロントヘビーを補うためにフロントには16kg/mmと硬め、リヤにはトラクション重視で6kg/mmと柔らかめのスプリングが組まれています。

 

エクステリアは、片側50mmワイドのオーバーフェンダーを与えてタイヤ幅を拡大。ボンネットにはインタークーラー用のインレットダクトを追加し、リヤにはダウンフォース増強を目的としたGTウイングが装備されました。

 

ここまでの仕様ながら、各部の作りは保安基準にしっかりと適合させ、白ナンバー仕様(普通乗用車)として公認を受けた合法チューンというのですから恐れ入ります。

 

この魔改造カプチーノの破壊力はすさまじく、「横Gのかかった状態でアクセルを踏むと、もうどこに飛んでいくか分かりません。加速はクルマよりエンジンが先に走って行っちゃいそうな感じです。(笑)」とオーナーさんも話していました。

まさに乗り手を選ぶ、本物のじゃじゃ馬というわけです。

 

 

 

 

新車、中古車、販売、買取のレイズ

 

埼玉県加須市柏戸2057

営業時間 9:00~18:00

定休日 水曜・日曜・祝日

お問い合わせは

0280-61-2515まで

Mail:info@t-reiz.com

LINE:@ooh5998