2024.12.26 石垣マクロツアー6日目! 予報より早いって!
今日の予報は15時ぐらいから風は回り強くなるので、いつもはお昼休みを取るのですが、今日は三本続けて潜っちゃいましょう!って、段取りまでしたのに、港に着いたら北風でもう風は回ってた。。。
そして、一本目終わりには風が強くなり
二本目終わりには、びゅーびゅーでした。
天候 雨
気温 25度
風向 南東から北東
波も穏やかから時化
一本目 ビックマウンテン
透明度 7m
水温 23度
流れ少しあり
いつも背中しか撮れないから、水面側、上から撮ったら横が撮れた笑
フィリピンスズメダイ
ホシテンスSP
いい色だったなぁ
アオギハゼはヒレが青くて綺麗!
オキナワベニハゼって綺麗ですよねぇ
これ系の手が長いやつって泳ぐの!?
イソハゼかと思ったらオキナワベニハゼでした。
いいところに居ました!
もう一丁オキナワベニハゼ!
ヨウジウオもいましたよ!
二本目 クマノミパラダイス
透明度 7m
水温 23度
流れ少しあり
カエルアンコウのエスカを撮った写真です!
ウミヒルモの下に隠れてるカエルアンコウ
一生懸命隠れてます!
カラスキセワタ
カッコいいウミウシなんだよなぁ
撮り方次第だなぁ
勉強しよう
ハナミドリガイ
ちゃんと撮ると綺麗だけど砂地
三本目 サーフライダー
透明度 5m
水温 23度
流れうねり少しあり
シマヒメヤマノカミ
砂地でお目目くりくり!
マダライロウミウシ
よく見るトレインですね!
この子はだれだ???って思ったら
ホソフウライウオでした!
前は竹富で撮りましたね!
たぶんカゴシマオコゼ
これも隠れてる!?
また会えました!
この子はお初!
ヒレの模様が綺麗な子!
↑と同じ子ですが、撮り方で全然違く見えますね!
こっちはカッコいい!
みなさんもカエルアンコウ撮りませんか!?
撮影はいくらでも教えます!
その日の海況、天気、動画はthreadsで
写真等はInstagramで配信してますので、宜しくお願いいたします。